正社員以外
(雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 2025年5月1日~2026年3月31日 契約更新の可能性 なし)
採用人数
1人
183,500円~354,700円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 183,500円~354,700円 定額的に支払われる手当(b)- 固定残業代(c)なし その他の手当等付記事項(d)・扶養手当:配偶者3,000円、 子1人につき11,500円 ・住居手当:借家等居住者最高28,000円 ※ 給与の額については、募集要項(別紙)参照 ※ 規定に基づき、基本給は60歳に達した日後 の最初の4月1日以後7割水準となる
賞与
賞与制度の有無 あり 賞与(前年度実績)の有無 あり 賞与(前年度実績)の回数 年2回 賞与金額 計 4.60ヶ月分(前年度実績)
学歴: 不問
経験等: 必要な経験・知識・技能等 必須 民間企業等での業務の経験を有し、助成金等に関連する業務の実施 に深い関心と理解を有し、必要な能力等を有する者。
免許・資格: 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
就業時間1 8時30分~17時15分
時間外
あり 月平均時間外労働時間 10時間 36協定における特別条項 なし
通勤手当: 実費支給(上限あり) 月額 150,000円
加入保険: 公務災害補償,その他(共済組合)
転勤: なし
定年制: あり 定年年齢 一律 62歳
再雇用: なし
入居可能住宅: 世帯用あり
利用可能な託児所: なし
マイカー通勤: マイカー通勤 不可
求人条件にかかる特記事項
*賞与は、6/1在職者に勤務期間等を考慮して支給。 *健康保険及び年金は、国家公務員共済に加入。 *退職金制度は、勤続年数6ヶ月以上の場合に対象。 *書類提出期限:3月31日(月)必着、持参の場合は当日16時 まで(応募者多数の場合は早期に募集終了の可能性あり)。 *論文の課題(800文字程度) 「深刻化する人手不足に対し職業安定行政に求められる役割」 *書類選考通過者には、電話にて面接日時等を連絡しますので履歴 書には随時連絡が取れる電話番号を記入してください(書類選考 結果は募集締切日以後14日以内に通知)。 *任期については人事院規則8の12第42条第2項第1号の規定 に基づき、選考採用により常勤の国家公務員として任期を定めた 採用となります。 *オンライン自主応募の場合、ハローワーク紹介状は不要です。
休日: 土曜日,日曜日,祝日,その他
週休二日: 毎週
年間休日数: 122日
育児休業: あり